オール電化な18歳

うちの子ガス器具を触ったことがないんです。心配だからオール電化が希望です。
ウォシュレットがついていないとダメなんです。買って取り付けてもいいかしら?         もうかれこれ10年くらい前に、ワンルーム探しにきた母親からの質問。大学生になる息子は黙って隣に座っている。

ところが今はどうよ。IHは当たり前。暖房便座も当然のこと。
カウンターキッチンにモニター付きインターホンも普及中。
世の中を反映して防犯カメラもついてます。(これが親御さんの安心感をグッと上げる。)

至れり尽くせりの最新設備のお部屋に、母親「私がひとりでここに住みたいわ。」(たまには夫から離れたい?)
そして早くから成約になるのは圧倒的に新築か築浅物件からという現実。新しくてきれいなお部屋が一番ということか。その親心、わからないでもない。

けど、この18歳たち、こんなに恵まれた環境で大学生活をお過ごしあそばして社会人になり、その先は大丈夫なんだろうか。世の荒波を乗り越えていけるんだろうか。これって余計なお世話?

もう40年も前の自分の学生時代。台所とトイレに風呂は共同。風呂銭湯に通う物件もあったっけ。
誰かとブッキングしないかと気を遣いながら調理したっけ。
ほどほどにコミュニケーションもとれていたような。
いまのシェアハウスのようなオシャレさはなかったけどね。
なんだか懐かしいな。福井出身のIさん、元気かな、等々思い出す。

そして目の前の18歳と母親を見て現実に戻るのだった。
子ども食堂も拡がりつつある昨今、複雑な気持ちになったのだった。

タイトルとURLをコピーしました